ヨガスタジオはレッスンでしか売上をあげられないと思っていませんか?
実は他にもいろいろ収益化出来るんです。
今回は基本的な9つの収益方法をお伝えします。
ヨガスタジオ収益化9選
①レッスン
一般的なヨガスタジオのメインになる収益方法です。
チケット制と月額課金の通い放題を用意しているスタジオが多いです。
②ワークショップ
通常レッスンとは違い、参加者同士でコミュニケーションをとったり、
専門性のあるプログラムを行うのがワークショップです。
ゲスト講師を招くことが多いです。
どちらかというと指導者向けのワークショップが多いです。

③指導者養成講座
ヨガインストラクターになるための養成講座。
RYT200が有名です。
単価が高いので、これを軸にするスタジオも多数あります。
④ヨガイベント
例えば年末恒例になっている108回太陽礼拝や
公園で行うパークヨガ、ビーチで行うビーチヨガなど。
主催者の個性を活かしたイベントが自由に作れるのが特徴です。
↑和歌山の無人島【友ヶ島】でヨガイベントを行った時の動画。
映像に残すことでいい思い出にもしてもらえます。
⑤ヨガリトリート
泊まりでヨガをしたり、アクティビティを行うことで
心身共に解放できるのがヨガリトリートです。
リゾート地で開催することが多く、海外リトリートも人気です。

⑥物販
メンバーさんにヨガウェアやマットなどを販売出来ます。
またネット通販も展開可能です。
無料でネットショップを開設できるBASE
CMでもおなじみのBASE。簡単にネットショップがつくれます!
⑦ウェア・マットレンタル
手ぶらで来店したい方のために
ウェアをレンタルすることで収益をあげられます。
またマットも有料レンタル化することも出来ますが、
最近は無料レンタルのスタジオが多いです。
一生モノのヨガマット
⑧置きマット
マイマットで受講したいけど
毎回持ってくるのが大変な方に向けて、
スタジオでマットを保管するサービスです。
自分にあったマットでやりたい方、
潔癖症な方は一定数います。
⑨スタジオレンタル
レッスンのない空き時間はスタジオをレンタルすることが出来ます。
おすすめのレンタルスペースサービス
スタジオを認知してもらえるのでおすすめです。
レッスン売上だけに頼らないスタジオ経営が出来ると、
さまざまな社会情勢にも対応しやすくなります。
上記の9つ意外にも収益化できる方法をどんどん探してみましょう!

